I found this

サラリーマンがネットで見つけたネタに対する感想

ヒストリー

ベンツ?プジョー?世界最古の自動車会社はどこか

世界で最初の自動車会社と聞いて多くの人がまず思い浮かべるのはメルセデスベンツでしょう。 カールベンツがガソリンエンジンで動く自動車であるパテントモトルワーゲンを発明したのが今から100年以上前の1885年のことです。この会社が現在メルセデスベンツ…

なぜ海外のマンホールは蒸気が出ているのか

映画に出てくる海外のシーンで、街のマンホールから蒸気が出ているのを見たことはないでしょうか。日本でも東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントエリアに湯気が出るマンホールがありますが、これも海外のマンホールを再現したものだそうです。 …

なぜ先進国は涼しい地域にあるのか

豊かな国と聞いてイメージするのはどういった国でしょうか。現在GDP世界一位の国はアメリカで第二位は中国ですが、そういった国よりもスイスやスウェーデンなどの一人当たりのGDPが高い国をイメージする方も多いのではないでしょうか。逆に貧しい国と聞いた…

なぜアメリカのパトカーはフォードばかりなのか

アメリカのパトカーといえば、海外のニュース映像で派手なカーチェイスを繰り広げたり映画やドラマにも出てくる遠いようで意外と身近な存在です。 そんなアメリカのパトカーですが、実に2/3がフォード製だといいます。一般車両ではGMに次ぐ2位のフォードは…

世界的富豪ですら。なぜケチなお金持ちと気前のいいお金持ちがいるのか

不思議なものでお金持ちと言われる人たちには、気前よくチャリティーを行ったりして貧しい人に財産を分け与える人がいるかと思えば、そういったことを一切行わない人もいてケチなどと呼ばれたりしています。 例えば、長らく世界一のお金持ちだったマイクロソ…

なぜ人間だけ歯磨きが必要なのか

夜、眠くて眠くてしょうがない時にふと歯を磨いていないことを思い出して、渋々歯磨きをしに洗面所へ。歯を磨くと眠気が飛んでしまってしばらく眠れない。なんて経験はないでしょうか。 それにしても、人間はなぜ歯を磨かなければいけないのでしょうか。 動…

イギリス対フランスの戦いだった? なぜ左側通行と右側通行の国があるのか

近年、日本では輸入車の販売が好調というニュースがよく伝えられています。 日本自動車輸入組合の統計によると、日本メーカーが海外工場から輸入した車を除いた、いわゆる外車の販売は2017年に過去最高の30万台を記録して以降2018年も30万台を記録、消費税が…

なぜヨーロッパには高層ビルが少ないのか

都市部において高層ビルの建設ラッシュが続く日本ですが、不動産情報会社のEmporisは高さ100mを超えるビルの数を世界の都市毎にランキングしています。 ランキングを見てみると圧倒的世界1位は香港で1400棟以上の高層ビルがあり、2位ニューヨークの倍近い…

なぜダイヤモンドは永遠の輝きになったのか

結婚といえばダイヤモンドの指輪。今では愛の象徴として婚約指輪の定番となっています。ルビーやサファイアなど高価な宝石はいくつかありますが、現代では実に婚約指輪の75%以上がダイヤモンドの指輪だと言います。 今ではすっかり婚約指輪の定番となったダ…

金より高価な金属も使い捨てに。錬金術ではお金持ちになれない理由

紙幣というものが導入されて以降ずっとつきまとっている犯罪といえば偽造紙幣の使用です。誰でもコピー機でお札が作れたら、、、などと考えたことがあるのではないでしょうか。 しかし紙幣の偽造は犯罪であるだけでなく、現在世界の主要な紙幣にはコピー防止…

原発の過去と未来はスターウォーズと全く同じストーリー展開である

原子力発電を続けるのかやめるのか。日本にとって大きなテーマですが、原子力の歴史を調べてみるとなんと過去から未来への出来事が、映画「スターウォーズ」のストーリーと完全に一致していることがわかります。 ここでは、原子力発電の歴史とスターウォーズ…

お年寄りはなぜ身長が低いのか

現在4人に1人が65歳以上という超高齢化社会を迎えている日本ですが、街で見かける高齢者は大抵の場合若い世代の人よりも背が低いです。 なぜおじいちゃんとおばあちゃんは背が低いのでしょうか。 歳を取ると背が縮む 多くの人が聞いたことのある話は、歳を取…

木には寿命がないのか 世界一長寿の木

長寿の象徴といえば鶴は千年亀は万年と言われるように、日本では鶴と亀でしょう。 しかし、実際は鶴も亀もせいぜい30年程度の寿命で、人間の平均寿命よりも短いのです。最も長寿のゾウガメで200年近く生きたという記録があるものの、1000年には程遠い寿命で…

飛行機の窓はなぜ丸いのか

飛行機で人気の座席といえば外が見える窓側でしょう。そして、窓側席に座ると気がつくのは窓が丸いということです。まん丸でないにしても、四隅が滑らかな楕円形をしています。 実はジェット旅客機が登場する以前のプロペラ機では、窓は四角くだったのです。…

世界に似ている国旗が多い理由

オリンピックやワールドカップなど世界的な大会が開かれるたびに、国旗の見分けがつかないと感じることはないでしょうか。とにかくそっくりな国旗が多いのです。 例えば、下にある二つの国旗。どちらがインドネシアでどちらがポーランドか一発でわかる人はか…

打ちやすいからではない キーボードの配列がQWERTYになった理由

みなさんが使っているパソコンのキーボードは、特殊な例を除けば左上から順にQWERTYの並びになっていると思います。現在事実上の標準キーボードになっているこのタイプは、QWERTYの並びをそのまま読んで通称クワーティキーボードです。 キーボードがなぜこの…

昔の人は青が見えなかった

好きな色ランキング第1位の常連である「青」。ある調査によれば、世界中で青は2位以下を大きく引き離して好きな色の第1位なのだそうです。 しかし驚くべきことに、長い歴史の中で人類が「青」の存在に気がついたのはかなり最近になってからだといいます。…

空飛ぶクルマに最も近づいた70年代ニューヨーク

SFの世界では当たり前の乗り物である空飛ぶクルマ。以前から人々は空飛ぶ車がいつか実現すると信じてきました。 そんな空飛ぶクルマに最も近づいたのはアメリカニューヨークにあったNew York Airwaysでしょう。 1953年にニューヨークにあるラガーディア空港…

なぜ中国とインドは人口が多いのか

人口が多い国といえば誰もが思い浮かべるのが中国とインドでしょう。事実この両国を合わせると人口は27億人にもなります。 他国と比べると、次に人口が多い20ヶ国をすべて合わせても26億人しかいませんし、残りの170ヶ国には20億人しかいません。圧倒的な人…

民主主義は最悪の仕組みである

「 民主主義は最悪の仕組みである」とは、イギリスの元首相ウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)の言葉だそうです。 チャーチル元首相 また、ストレートな発言で知られるイギリスのロックバンド元オアシスのノエル・ギャラガーも、イギリスのEU離脱…