I found this

サラリーマンがネットで見つけたネタに対する感想

ヒートアイランドに対する一つの答え ベルリンのスポンジシティ

近年は毎年のように異常気象が叫ばれ、日本では夏になると最高気温更新のニュースを頻繁に聴いている気がします。
自然が少なく、アスファルトやコンクリートなどの人工物が多い都市部に熱がこもるヒートアイランド現象という言葉もすっかり世間に浸透しました。
 
 
そんな都市部の気温上昇に対する解決策として、ドイツの首都ベルリンではその名もスポンジシティという都市設計コンセプトを取り入れているそうです。
Bloombergが解説しています。

youtu.be

 

そもそも都市には自然なものが少なく、人工的なものは熱を蓄えたり雨水をはじき返してしまいます。
スポンジシティの基本コンセプトは、雨水を都市の中に蓄えること。そしてその雨水が蒸発することで都市が冷やされるという仕組みです。
都市計画担当者は、雨水は資源であって捨てるものではないと主張しています。
 
もともと自然界を見てみれば、地上に降った雨は土や植物に蓄えられてその多くは地下水として地中深くには浸透せずに蒸発をします。そして蒸発する際に周辺が冷やされるのです。
反対に都市では、コンクリートが雨水を弾き、そのまま水は下水道に逃げていってしまいます。
スポンジシティのコンセプトは、まさに自然界の仕組みを真似して雨水を都市から逃さないようにするというものなのです。

スポンジシティ

 
 
 
ベルリン市内のルンメルスブルグはまさにスポンジシティの好例です。
建物の屋根には6-8cmの土と植物があり、降った雨水はそこから中庭へと流れ込みます。
また地上には80cmの土の層が用意されており雨水を蓄えられるようになっています。そこに植えられた植物が貯められた水を使い、その水が蒸発することで周辺を冷やします。夏には明らかに涼しいことが実感できるほどの自然のクーラーとして機能しているそうです。
そして驚くべきことに、この地区では雨水を流す下水管すら存在しないのだそうです。歩道に降った雨水は、そのまま脇のスペースにある土に流れ込み蓄えられるという徹底ぶりです。
 
 
もちろん、完璧ではありません。
ベルリンは記録的大雨が降った際に街が水浸しになり、今後開発される建物には洪水対策としての雨水用下水管設置が義務付けられました。しかし、スポンジシティのコンセプトは生きています。
ベルリンは地球温暖化による異常気象に対しても、力で対抗するのではなく自然と共存する街づくりを進めているのです。